HOスロットカー
Gfinger

HOスロットカー総合サイト

 *TOP
 *WebShop
 お読み下さい
 *レース
 *コース製作
 *テスト
 *作る
 *その他
 *メダルゲーム
 *Gfingerとは
 *BBS
 *LINK
 *mail
 

PETERBILT CAB FLAMES

色々なカラーで発売されてるPETERBILT CABだがFLAMES CABについて
TCR版のCABとトレーラーのセットは比較的手に入り易いが問題も有る。

左がTCR版・右がCC・HP7版、この角度だと違いが分らない

TCRってなに?
トータルコントロールレーシングの略。

シャーシの違いから、CC(コマンドコントロール)とTCRと分けてる様だ?
どちらも同じシステムで、溝を使わないで好きな時にレーンチェンジ出来る。

溝を使わないので、コントローラーを指すスロットルカーと言った方が近い感じがする。
シャーシの違いと言っても、BOXモーターからシャーシ一体型に変わった感じでそんなに変った感じはしない。
勿論、トラクションマグネットはない。

日本でもTYCOのCC及びTCRは販売されてた。
CCはヨネザワ玩具より発売され、ビックレーシングのコマンドコントロールとして発売された。
TCRはTAIYOから1990年頃発売されてた。

TAIYOとTYCOは当時、業務提携してたのでレーシングホッパー等の1/24ラジコンをTAIYOが作り
TYCOがアメリカで売っていた、1990年頃の話です。
日本でTAIYOが発売したボディと旗はTAIYOと入ってるのが特徴
1990年と言ったらエポックがスパーサーキットとしHOスロットカーを日本で売ってたのとダブってます。

HOスロットカー各社から同じ様なシステムは発売さてます。
AURORAはSPEED STEER IDEALはTCR(日本ではアイディアルトーイから発売されてる)
話が完全にコースアウトしたので、元に戻します。

TCR版のボディはHP7やX-2のワイドにも使えます。
何が問題なのか?別に問題と言った程の事では無いが一応参考までに!
TCRで遊んでる方には問題は有りませんが・・・そんな人は日本人では極小だと思いますが?


TCR版とCC・HP7版の違いはCABの後ろに有ります。

カーゴとの連結部分が通常のCABと違います。
シャーシを乗せ換えても引っ張る事の出来るカーゴはこのバレルトレーラーだけしか連結出来ません。
このトレーラーはTCRのJAM CARなので同じレーンを周回する為、トレーラーの横にガイドピンが付いてます。
CABはシャーシを乗せ換えれば走りますが、トレーラーにガイドピンを付ける作業が待ってます。


タイヤの向きも固定されてます。

軽いのでタイヤの向きが変更出来なくても引っ張る事は可能だと思います。

何故このトレーラーだけこんな形状なのか?
JAM CARとは、同じレーンを走るスロットルカーです、TCRは好きな時にレーンチェンジ出来るのが売り!
そうです、走行をジャマするスロットルカーなのです。

しかも、トレーラーの後ろに衝突すると扉が開いてバレルを落とします。
衝突した衝撃でトレーラーがキャブと離れない様に、こんな形状をしてます。

文字で書くと凄く面白いスロットルカーシステムだと思いますが・・・

HOスロットカーで遊んでる方がTCR版を手に入れたい方は改造か飾り用と割り切って入手して下さい。
CABの違いですが、TCR版はフォグと屋根の車速ランプ?がクリヤでCC・HP7版はオレンジです。
クロームメッキが塗りバージョンも有りますがCC・HP7版です。
バレルトレーラーはTCR専用なのでCC・HP7版はCABのみとなります。



http://www.gfinger.com/